SPCSPCブログ

SPACESPACE


新しい建築のことば
2013/05/21 11:37

今週末、アーキフォーラムの最終回に登壇します。

シリーズテーマ:「新しい建築のことば」
関西を拠点とする建築家・デザイナーが、現在対談したいゲストをお招きし、考えている事、つくっている作品から、各回キーワードをもとに議論を進めていきます。archiforum in OSAKA 2012-2013では、「新しい建築のことば」を発見し、会場参加者と問題共有できる機会にしていければと思います。

archiforum in OSAKA 2012-2013 第7回「新しい建築のことば」シンポジウム

日時:2013年5月25日(土)17時~19時(開場16時30分)
香川貴範(建築家)×田頭章徳(神戸芸術工科大学助教、Design Soilディレクター)×金野千恵(建築家)×畑友洋(建築家)×今津康夫(建築家)×島田陽(建築家)司会:山口陽登(建築家)

会場:中之島デザインミュージアム de sign de>
(大阪市北区中之島5-3-56 中之島バンクスEAST)
定員:80名(当日先着順)
参加費:一般1000円 学生500円
問合せ:柳々堂書店 tel:06-6443-0167


writer:kagawa/ category:archiforum, お知らせ, 講演


archiforum in OSAKA 2012-2013
2012/07/23 11:20

関西のレクチャーシリーズ、アーキフォーラムに参加します。

これまでとは違って、コーディネーターが毎回変わり、講演よりは議論をメインにしたシリーズとなりました。また、会場をde sign deに移し、大々的にリニューアルされる予定です。僕は、第1回と第7回に出演します。


archiforum in OSAKA 2012-2013 連続レクチャーシリーズ、シリーズテーマ:「新しい建築のことば
是非お越しください。

会場:中之島デザインミュージアム de sign de (大阪市北区中之島5-3-56 中之島バンクスEAST) 定員:80名(当日先着順) 参加費:一般1000円 学生500円 問合せ:柳々堂書店 tel:06-6443-0167 URL:http://www.archiforum.jp/

第1回:長谷川豪 × 香川貴範 「スタディの可能性」
2012年9月29日(土)17時~19時

第2回:中坊壮介 × 田頭章徳 「普通であるということ
2012年11月17日(土)17時~19時

第3回:森田一弥 × 金野千恵 「固有性と普遍性」
2013年1月26日(土)17時~19時

第4回:メジロスタジオ × 畑友洋 「他者性の実装」
2013年 2月23日(土)17時~19時

第5回:長坂常 × 今津康夫
2013年3月30日(土)17時~19時

第6回:中山英之 × 島田陽 「知覚と認識について」
2013年 4月27日(土)17時~19時

第7回: 香川貴範×田頭章徳×金野千恵×畑友洋×今津康夫×島田陽 「シンポジウム」 2013年 5月25日(土)17時~19時


writer:kagawa/ category:archiforum


第12回アーキフォーラム
2009/10/18 22:50

コーディネーターを務めてもうすぐ1年、早いものです。第12回アーキフォーラムでは、2009年にNOWHERE BUT HAYAMA, NOWHERE BUT SAJIMAを発表した吉村靖孝さんに講演して頂きます。

第12回
・タイトル:一連のNowhere resortの建築、一連のコンテナ建築/吉村靖孝:木・林・森
・講師:吉村靖孝/建築家
・日時:2009年10月24日(土)17:00-19:00(16:30開場)

・会場:TOTOテクニカルセンター大阪 http://www.com-et.com/
 大阪市中央区久太郎町3-6-8 御堂筋ダイワビル2F
 (地下鉄本町駅9番・12番出口より徒歩4分) *駐車場は、利用できません。
・定員:80名(当日先着順)
・参加費:一般1000円 学生500円
・問合せ:柳々堂書店 tel.06-6443-0167

お見逃し無く。最終回(第13回)の概要は10月24日に発表の予定です。


writer:kagawa/ category:archiforum


第11回アーキフォーラム
2009/09/25 22:00

第11回の概要、決定いたしました。

第11回
・タイトル「ハンカイ」ハウス・澄心寺庫裏コンペ案/宮本佳明
・講師:宮本佳明(建築家・大阪市立大学大学院教授)
・日時:2009年9月26日(土)17:00-19:00(16:30開場)

・会場:TOTOテクニカルセンター大阪 http://www.com-et.com/
大阪市中央区久太郎町3-6-8 御堂筋ダイワビル2F
(地下鉄本町駅9番・12番出口より徒歩4分) *駐車場は、利用できません。
・定員:80名(当日先着順)
・参加費:一般1000円 学生500円
・問合せ:柳々堂書店 tel.06-6443-0167


writer:kagawa/ category:archiforum


第10回アーキフォーラム
2009/07/27 22:34

アーキフォーラムもいよいよ佳境に入ってきました。現時点で決まってる講師は次回で最後、以降の講師、講演概要は次回の講演会後に発表される予定です。ホームページにも掲載されます。

archiforum in osaka 2008-2009

2008-2009シリーズテーマ 「建築の跳躍力」
-2000年以降の社会と建築を語る建築作品-

2000年以降に作られた建築作品から、現在と未来の社会を読む試みを行う全13回のレクチャーシリーズ

コーディネーター:家成俊勝・香川貴範・米津正臣

第10回
・ハウス&アトリエワン、ノラ・ハウス/塚本由晴:建築のビヘイビオロロジー
・講師:塚本由晴/建築家・東京工業大学大学院准教授
・日時:2009年8月22日(土)17:00-19:00(16:30開場)


writer:kagawa/ category:archiforum


第7・8・9回アーキフォーラム
2009/04/28 20:19

第7・8・9回アーキフォーラム、タイトルが決定しましたので、まとめて掲載します。また、レビューも第6回の長坂常さんの回まで、掲載されています。今回、谷尻誠さんの執筆者は今津康夫さんです。ご期待ください。

また、5月の中頃には2000年から2009年までの年表をアーキフォーラムのホームページ上で公開します。11・12回講演で呼んでほしい人、呼ぶべき 人に心当たりがあれば、kagawa@spacspac.comまでメールください。自薦・他薦は問いません。出来れば、理由も書いてもらえると助かりま す。

第7回
egota house A・QUICO神宮前/坂本一成:日常の詩学
講師:坂本一成/建築家
日時:2009年5月23日(土)17:00-19:00(16:30開場)

第8回
輪の家・モザイクの家/武井誠+鍋島千恵:接点の風景
講師:武井誠/建築家
日時:2009年6月27日(土)17:00-19:00(16:30開場)

第9回
高過庵・一夜亭/藤森照信:茶室を中心に藤森流建築について
講師:藤森照信/建築家
日時:2009年7月25日(土)17:00-19:00(16:30開場)


writer:kagawa/ category:archiforum


第6回アーキフォーラムのお知らせ
2009/04/02 16:42

第6回アーキフォーラムのお知らせです。

第6回
東京事務所・DESIGN TIDE 2008/谷尻誠:境界線を越えて
講師:谷尻誠/建築家
日時:2009年4月25日(土)17:00-19:00(16:30開場)

どういう議論にするかは、まだ考え中です。


writer:kagawa/ category:archiforum


アーキフォーラム4回・5回のお知らせ
2009/02/06 16:31

アーキフォーラム4回・5回のお知らせ。以下2回は会場が変更になるので、ご注意ください。第4回は「大阪会館 E会場」、第5回は「御堂筋ダイワビル3階TOTO㈱会議室」通常の会場の上の階です。

第4回
森山邸・HOUSE A・十和田市現代美術館/西沢立衛:近作について
講師:西沢立衛/建築家
日時:2009年2月28日(土)17:00-19:00(16:30開場)
会場:大阪会館 E会場 http://www.o-kaikan.com

第5回
panda・SAYAMA FLAT/長坂常:普段
講師:長坂常/建築家
日時:2009年3月28日(土)17:00-19:00(16:30開場)
会場:御堂筋ダイワビル3階TOTO㈱会議室

また、近日中(2月28日近辺)に過去3回の講演会レビューを、アーキフォーラムのホームページ上に掲載します。終了した講演会を放置するので無く、同世代で関西で活躍する建築関係者にレビューを書いて貰うことで、広く議論を共有することを目的に始めました。
それぞれの回の執筆者は、第1回「桝屋本店・sarugaku/平田晃久:空間の灰色性について」がコーディネーターの米津正臣氏。第2回「高知・本山町の家/小玉祐一朗:環境との交感」が日本設計で難波研出身の山口陽登氏、第3回「JIN’S GLOBAL STANDARD・ヘチマ/中村竜治:形」は最近は海外でも活躍し始めたデザイナーの柳原照弘氏です。講演回共々、ご期待ください。


writer:kagawa/ category:archiforum


環境との交感・形
2008/11/14 21:24

第1回が大盛況だった今年度のアーキフォーラム、第2回・第3回は以下の通りです。

建築の跳躍力 -2000年以降の社会と建築を語る建築作品-
2000年以降に作られた建築作品から、現在と未来の社会を読む試みを行う全13回のレクチャーシリーズ。

第2回
高知・本山町の家/小玉祐一郎:環境との交感
講師:小玉祐一朗/建築家・神戸芸術工科大学教授
日時:2008年11月22日(土)17:00-19:00(16:30開場)

第3回
JIN’S GLOBAL STANDARD・ヘチマ/中村竜治:形
講師:中村竜治/建築家
日時:2008年1月24日(土)17:00-19:00(16:30開場)

・会場:TOTOテクニカルセンター大阪 http://www.com-et.com/
 大阪市中央区久太郎町3-6-8 御堂筋ダイワビル2F
 地下鉄本町駅9番・12番出口より徒歩4分
 *駐車場は、利用できません。
・定員:80名(当日先着順)
・参加費:一般1000円 学生500円
・問合せ:柳々堂書店 tel.06-6443-0167
 http://www4.osk.3web.ne.jp/~ryuryudo
・HP:http://www.archiforum.jp


writer:kagawa/ category:archiforum


平田晃久:空間の灰色性について
2008/09/10 20:11

第1回ゲストが決定しました。東京で活躍する若手建築家、平田晃久さんです。以下概要、ふるってご参加ください。

建築の跳躍力 -2000年以降の社会と建築を語る建築作品-
2000年以降に作られた建築作品から、現在と未来の社会を読む試みを行う全11回のレクチャーシリーズ。

コーディネーター:家成俊勝・香川貴範・米津正臣

・桝屋本店・sarugaku/平田晃久:空間の灰色性について
・プロフィール
 1971年 大阪府生まれ
 1994年 京都大学工学部建築学科卒業
 1997年 京都大学大学院工学研究科修了
 1997年~2005年 伊東豊雄建築設計事務所
 2003年 安中環境アートフォーラム国際コンペ三等
 2004年 SDレビュー2004朝倉賞(House H)
 2006年 SDレビュー2006入賞(House S)
 2008年 第19回2007年JIA新人賞受賞
 2005年~ 平田晃久建築設計事務所主宰
 京都造形芸術大学、日本大学、東京理科大学非常勤講師

・日時:2008年10月25日(土)17:00-19:00(16:30開場)

・会場:TOTOテクニカルセンター大阪 http://www.com-et.com/
 大阪市中央区久太郎町3-6-8 御堂筋ダイワビル2F
 地下鉄本町駅9番・12番出口より徒歩4分
 *駐車場は、利用できません。
・定員:80名(当日先着順)
・参加費:一般1000円 学生500円
・問合せ:柳々堂書店 tel.06-6443-0167
 http://www4.osk.3web.ne.jp/~ryuryudo
・HP:http://www.archiforum.jp


writer:kagawa/ category:archiforum