SPCSPCブログ

SPACESPACE


ちびっこうべ「ユメミセ」建築家ワークショップ③
2014/09/22 11:48

先日、ちびっこうべの「ユメミセ」ワークショップの建築家チームの三回目がありました。
二回目は、「ユメミセのを建てよう①」です!今回からの二回のワークショップでユメミセを実際に子どもたちと建てていきます。

私達MOMは、子どもたちにデザインを考えるところから、建てるところもできるだけ自分たちの手でやってもらえるように考えようとしているので、どうやったら、子どもたちでも簡単に作ることができるのか、建てることができるのかを考えていました。

そこで、今回採用した工法は紙管工法。紙管には珍しい角紙管を使い、それをガムテープ等で連結することにより、柱(壁)を作ります。その上に、前回の模型作りの時に子どもたちから出た「ブリキのような金属の素材にしたい!」意見を実現するためにアルミテープをどんどん貼っていきます。


後で運びやすいように、ある程度のパーツに分けてみんなで連結させていきました。こどもたちの集中力が凄く、作業スピードもどんどんあがって、予想以上に早くパーツができあがりました。そこで、立ち上がりのイメージを掴むために、予め土台に取り付けた基礎にセッティングしてみました。


これが、円形にぐるっと囲む形になり、大枠が完成です。


実はこの円筒形の本体の外側は紙管一つ一つの側面に黄色と白のペンキが塗り分けられており、見る方向によって色が変わるようになっています。ペンキ作業は前日に学生さんたちの手を借りて準備しました。


今回はとりあえず、壁を作っておしまい。次回のWSでみんなで装飾などをしていきます。今回の作業の最後にみんなで巨大クラッカーを打上げました。


上棟のお祝いでもあったのですが、実はこのクラッカーが次回のWSで大活躍する予定です。どう使うかは次回のお楽しみ!会場では他のチームのユメミセもどんどん建ち上がっていました。


まちができあがるのが本当に楽しみです!


writer:KishigamiJunko/ category:WS-ちびっこうべ, イベント, 近況


ちびっこうべ「ユメミセ」建築家ワークショップ②
2014/08/28 10:43

先日、ちびっこうべの「ユメミセ」ワークショップの建築家チームの二回目がありました。二回目は、「ユメミセの模型をつくろう」です!二時間のワークショップで1/10の模型を完成させます。

まずは、ウォーミングアップの1/10の把握から。参加者の子どもたちそれぞれに、自分の背丈を1/10にして、自分人形を作ってもらいました。


その後、私達の班はまず「前回のワークショップで描いたイメージ図


を実際に作るにはどうしたらいい?」「どうやって建てる?」などと声掛けしながら、参加者の4人の子どもたちそれぞれに一つづつスタディ模型を作ってもらいました。


今回私達MOMは、子どもたちにデザインを考えるところから、建てるところもできるだけ自分たちの手でやってもらえるように考えようとしています。枠組みは大工さんが作ってしまって、装飾を子どもたちに。というのではなく、建ち上がる喜びも感じて貰えればと。なので、模型の段階から、「自分たちで建てる」ことを意識してもらいながら進めました。

そんな話をしながら進めるとスタディ模型の段階で、4人全員が「柱」を使って円筒状の壁を支えるという方法を選んでいました。


なので、「柱を建てる」という方法を採用し、残りの時間を使って、四人全員でひとつの模型を作っていきました。「柱を建てる」ことはきまったのですが、「じゃぁ、壁は何でつくる?」という話をしていると「ブリキ!」やら「木!」やら「布!」やらいろいろアイデアが出てきました。

その中で、「やっぱりみんなが作るのにブリキは重たくないかな~?」などの意見もあったり、模型材料として私達が不織布を用意していたのもあり、柱に見立てた菜箸の周りに不織布をぐるぐると巻きつけようとなりました。


そうやって、制限時間が近づいているなか、みんなでぐるぐるしていると、「ブリキ!」と言っていた男の子がアルミテープを見つけ、それを貼りたいと言い出し、アルミテープだったら重くないしできるかもね!と不織布とアルミを交互に巻きつけるという、ちょっと一見サイバーな模型が出来ました。

最後に15班全部を1/10の敷地に並べて隣との関係とかを確認して終了!


次回は27日、シェフ・デザイナー・建築家3チーム全部が集まっての全体ミーティングです。そこでは、3チームでそれぞれの現状案に意見を出し合いながらデザインの調整をしていくそうです。これもまた楽しみです。また、その様子は後日報告します!

最後に。なんと今回私達のチームに強力な助っ人が!!彼と初めて会ったのはかれこれ8年前。山崎亮さん率いるホヅプロに参加し、現場をまとめてくれていた学生!彼です!

その後、いろいろな経験を経て今大阪で働いているのですが、今回社会人であるにも関わらず、ちびっこうべのサポーターとして参加してくれていて、なんと私たちのグループのサポーターに!彼がいれば現場は大丈夫!!
私達の1/1を実際に期間内に自分たちでつくるというプレッシャーと不安が一気に半分以上吹き飛びました!うっち~よろしくね!!


writer:KishigamiJunko/ category:WS-ちびっこうべ, イベント, 近況


小豆島建築ミーティング vol.2
2014/08/24 20:26

小豆島建築ミーティング vol.2なるものに参加するため、瀬戸内海の小豆島へ行って来ました。会場は瀬戸内芸術祭のパビリオンとして作られた馬木キャンプ。会期が終わっても有効活用されているようです。


日時:2014年8月22日(金) 17:30~20:30
当日ゲスト:五十音順
浅野翔(リサーチャー)/井手健一郎(建築家・リズムデザイン代表)/家成俊勝(建築家・dot architects共同主宰)/大西麻貴(建築家・o+h共同主宰)/香川貴範(建築家・SPACESPACE一級建築士事務所)/垣内光司(建築家・八百光設計部主宰)/川勝真一(リサーチャー・RAD)/榊原充大(リサーチャー・RAD)/赤代武志(建築家・dot architects共同主宰)/辻琢磨(建築家・403architecture[dajiba])/百田有希(建築家・o+ h共同主宰)/藤村龍至(建築家・藤村龍至建築設計事務所)/満田衛資(構造家・満田衛資構造計画研究所)/宮本佳明(建築家・大阪市立大学教授)/森田一弥(建築家・森田一弥建築設計事務所)



2時間にも渡る建築ミーティング、皆さんお疲れさまでした。


writer:kagawa/ category:お知らせ, イベント, 講演


ちびっこうべ2014全体WS①
2014/07/30 10:54

先日、ちびっこうべのWSに行ってきました。その報告を。

WS時間が2時間、決めることがいっぱいと、かなりハードだったため、写真を撮る余裕がほとんどなく、写真が少ないですが、できるかぎり楽しさが伝えれれば。今回が参加者の子どもたちとの初顔合わせとなるWS。そしてシェフ・デザイナー・建築家チーム全チームが一斉に集まる全体WSでした。

一回目の今回は自己紹介などアイスブレイクから、お店のコンセプト決めと名前決めと盛りだくさん!我々4班は、「サラダ巻き」のお店づくりです。料理を子どもたちと一緒に考えてくれるのは、ミシュラン2つ星レストラン、百味処 おんじきさん。これから、何回かのWSを経て、お店を子どもたちと一緒にデザイン・作成していきます。


参加小学生の子たちはみんな最初少しだけ緊張していたものの、すぐに打ち解け意見を言い合える仲に。子どもの順応力、友達にすぐなれる力は凄いです。見ていてほのぼのしました。

空気が和んできたところで、お店のコンセプト決めのためのブレストをしました。我々大人はあくまでも「手助け」ファシリテーションはしますが、意見は出しません。子どもたちからアイデアをどんどん引き出す手助けをしながら、まとめる方法等をアドバイスしていく役割です。子どもたちはとても積極的。

そして、決まった我々の班のコンセプトは「ヘルシー・おいしい・和風・ぐるぐる」です。お店の名前は「和風ぐるサラ」!


決まったところで、全15班の発表でした。


参加の子どもたちと保護者のみなさんとクリエイター&スタッフ。こうやって見ると凄い人数です。これだけの人があつまって、まちをつくろうとしている状況、これはなにかが起こるぞ!!と期待せざるを得ません!

次回からは、建築家チームだけで、お店づくりについてWSを進めていきます。こちらも楽しみです!また報告したいと思います。


writer:KishigamiJunko/ category:WS-ちびっこうべ, お知らせ, イベント, グルメ, 近況


ちびっこうべ2014キックオフ・ミーティング
2014/06/08 13:00

先日、神戸のKIITOにとあるキックオフミーティングに行ってきました。
第二回ちびっこうべのクリエーターズミーティングです。ちびっこうべとは、シェフ、建築家、デザイナーの3つの職業に分かれて、小学校3年生から中学校3年生の神戸の子どもたちと、各分野のクリエイターが、食をテーマに一緒にまちづくりを行う2年に1度の開催の体験型プログラム。プロの仕事に実際に触れ、専門家から直接教わりながら、自ら考え、自分たちの手で子どもしか入ることのできない夢のまちをつくりあげるです。(http://kiito.jp/project/2014/01/10/58/
2012年に第一回が開催され、二年に一度のイベントとして今年が二回目になります。その「ちびっこうべ」に、私岸上がママ建築家ユニット「MOM」(マム)としてお声がけいただき、建築家チームで参加することになりました。


「MOM」は去年のDESIGNEAST04のキッズカフェのディレクションをきっかけに木村松本の松本さんと組んだユニットです。「MOM」テーマは「子どもたちのわくわくと未来」。松本さんも私も共に2012年に第一子を出産。子どもを持つ親の視点、子供の視点から、建築デザインのメソッドを使って、空間とそこで起こるモノゴトを提案します。モットーは親もわくわく。「ちびっこうべ」。なんとわたし達にぴったりの企画なんでしょう!

今日のミーティングでは、顔合わせということもあり、アイスブレイクに参加デザイナーさんの一人が作られた似顔絵福笑いがありました。この福笑い、髪型だけのベースに目や鼻のパーツを切り貼りして自分の似顔絵を作っていきます。




私たちは二人ともショートカットなので、最初選んだ髪型からあるパーツの中でいかに「女子」にするかで悪戦苦闘wなんとかヒゲのパーツを髪の毛にしたり、最後には「女子」になったかとw
たった12種類の髪型パーツからクリエーター45組の特徴ある似顔絵が出来上がりました!


みんなの写真を撮り忘れたのが失態。。我々のは写真の通り。なかなかワクワクするアイスブレイクでした!コレイイ!!


今回わたし達のパートナーはデザイナーチームの和田武大さん!実はまだわたし達のチームはシェフが誰になるか決まっていないのです。そこもまたワクワク!いったい誰と組めるんでしょう。

これから、10月のまちびらきまでに、打ち合わせやワークショップを重ねます。今からワクワクです!


writer:KishigamiJunko/ category:WS-ちびっこうべ, お知らせ, イベント, 近況


実験的フリーマーケット「ポンコツ」
2014/05/21 11:26

週末、実験的フリーマーケット「ポンコツ」に京都の二条まで行ってきました。
JR二条駅と言えば、木造トラスの屋根が印象的です。

この屋根、木造トラスがとてもダイナミックなんですが、残念なのが、この屋根、ホームの一部にしか架かってないんです。。途中からは普通の屋根。。っていう。。エレベータで上がってくると、普通の屋根の方に着いてしまいます。なんだか残念(><)

そして、目的地である、「ポンコツ」会場は、その二条駅から徒歩10分弱のところにあります。「倉庫跡地」と聞いていたけど、その倉庫が想像以上の大きさw


ここのデッキ部分で開催されてました。


いろんなアーティストさんが思い思いのフリマブースを出していました。


いい感じに、ゆる~く、ゆったり~のイベントでした。年に数回開催されているようなので、また機会があったら行ってみようと思います。


writer:KishigamiJunko/ category:イベント, 近況


建築輿論 九州✕関西
2014/01/16 11:27

九州の若手建築家30組と関西の5組が福岡で対談します。

建築・都市の現在を、各地域がホスト役となり、ゲスト地域と論を交える建築系イベント「建築輿論」(けんちくよろん)。記念すべき第1回目は「九州×関西」。九州の建築家が関西の建築家をゲストに招いて九州の現在を語り合います。まだ見ぬ九州建築界、誕生の予感。乞うご期待!!

日時:2014年2月16日
10:00〜12:30 午前の部 13:30〜16:00 午後の部16:30〜18:00 懇親会
場所:福岡大学 60周年記念館 ヘリオスプラザ
主催:建築輿論 福岡実行委員会
問い合わせ:kenchikuyolon@gmail.com


writer:kagawa/ category:お知らせ, イベント, 講演


ホヅプロ同窓会
2013/11/22 14:25

先日、半年ぶりにまた島ヶ原に行ってきました!
今回はホヅプロの初期の寝床づくりに関わったみんなの同窓会ということで、当時学生だったメンバーから連絡をもらい、参加してきました。11月に入って、一気に寒くなってきたころでしたが、この日は暖かい行楽日和!わたし達は夕方のパーティーのみの参加だったのですが、そこには懐かしい顔がたくさん。あの頃まだ10代だった子たちも、卒業して働いて数年が経ち20代半ばになっていて、みんな一層しっかりしていました。
月日が経つのは早いな~と思いながら、彼らと思い出話に花が咲きました。パーティーでは、おかみさんの会のみなさんが作ったたくさんの美味しい料理が。美味しいごはんは月日がたっても変わらぬまま美味しかったです。


あの頃は、影もかたちもなかった晴太朗も、もう島ヶ原に来るのは二度目とあって、慣れたもので、大はしゃぎ。どうやら、彼は製材された木を見ると、なんかテンションがあがるらしく、一人大きな声を出して、なにやら喋ってました。終始ごきげん。


参加者のご夫婦に遊んでもらって、またごきげんな晴太朗。カホンを叩いて上機嫌でした。(叩く場所間違ってるけど。。w)


うちは実家も大阪なので、田舎に帰るということがないので、島ヶ原が第二の故郷にみたいな感じで、帰るのが楽しい場所です。
こうやって、長くお付き合いさせてもらえる関係が生まれたプロジェクトに関われて本当によかったな~と思う一日でした。


writer:KishigamiJunko/ category:イベント, 実施-ホヅプロ, 近況


DESIGNEAST04 KIDSCAFE 会期中編
2013/09/29 15:40

今回は会期中編です。DESIGNEASTの会期中の3日間、KIDSDCAFEはどんどん魅力的な場所となっていきました。その様子を今日は報告したいと思います。

まずは、初日オープン前の状態がこれです。よく見ると、ところどころにいりえさんによるかわいいオブジェが置かれている、発見が楽しい場所、という感じです。


そんな場所の真ん中に、今回ここで過ごす子どもたちや親御さんたちに、この場所をつくるのに参加してもらうための、カラフルで楽しいいろいろな材料を置きました。いろいろな材料で、この枝に吊るしたり付けたりする好きなものを作ってもらい、好きなところに付けてもらうことで、場所を作ってもらう計画です。早速、4歳の男の子がなにやら真剣に大きなビーズに針金を通しています。


いつの間にやら大人が真剣にw


飾りをつくる他にも、靴を脱いで座ったり、寝転んで上の枝を見あげたり、一生懸命なにやらつくったり。いろいろなことがここで起こっていました。


しばらくすると、枝にはカラフルでかわいいものがチラホラ。


枝にカラフルな毛糸が巻かれてたり、


二日目が始まる時にはこんなに賑やかになっていました。


二日目もどんどん人がやってきます。二日目は建築デーだったためか、なんだか大人が多いw


なんだか、大人だらけでみんなくつろいでいます。ピクニックみたいでした。


いや、ほんと凄い賑わいでした!!>外は凄い雨だったのにもかかわらず。「なんだか、落ち着く。」という言葉をたくさんいただきました。靴を脱いで上がれるというのもありますが、枝の天蓋によって木の下のような場所になっていたので、より落ち着いたんじゃないでしょうか。


そして、二日目が終わる頃には、こんな感じに。


三日目。台風の影響で、開始が1時間遅れ天気もどうなるかと思っていましたが、開園時にはこの天気!!DESIGNEASTパワーを感じずにはいられませんでした!


雨もあがり、秋晴れのいい天気になった午後からはほんとにたくさんの方が来られました。みるみるうちに、色とりどりで賑やかさが増していきました。


みんなが作った色とりどりのかわいいモノたちがいっぱい!


夕方にはこんな状態になっていました!かわいい!!ほんとに、3日間でたくさんの人に参加してもらい、いっぱい手を加えてもらい、ほんとに魅力的な場所ができあがりました!


3日間でなくなってしまうのが、ほんとに惜しいくらい、魅力的な場所になりました!ほんとに楽しかった。思ってた以上に魅力的な場所になったと思います。
また、このような試み、どこかでやってみたいです。


writer:KishigamiJunko/ category:WS-DE, イベント, 近況


DESIGNEAST04 KIDSCAFE 設営編
2013/09/17 17:30

DESIGNEAST04にて、今年は私、岸上純子が木村松本建築設計事務所の松本尚子さんと新ユニットMOM(マム)を結成し、KIDSCAFEの会場構成を担当させてもらいました。

MOMは2012年に第一子を出産した二人によるママ建築家ユニットです!今回は設営編です。

DESIGNEASTの中のKIDSDCAFEとして考える上で意識したのは、「状況をつくること」と「材料」です。「材料」は、「素」のもので、一見いらないものに見えるけど、見方を変えるととてもいい「素材」になるものがいいなと思っていました。また、こどもたちがゆっくりくつろいだり遊ぶ場として、作りこまれ完成されたものではなく、そこに来る子どもたちが徐々に参加することによって、場所が作られていくような場になればと思っていました

そこで、「材料」は「木の枝」としました。とある小雨の降る週末に、蚊の襲撃にあいながら公園で拾い集めた木の枝。枝の組み方の粗密のスタディーを現地でしながら、必要な分量の枝を拾い集めました。


そして、現地での設営日前二日間、ドットアーキテクツさんの事務所下を借りてその枝たちをペンキで塗装。地道な作業を学生さんたちが頑張ってくれました!


そして、設営1日目。会場となる名村造船所跡地での設営前の枝配置を確認します。一箇所ぽっかりと空いた場所や、枝の組み方の粗密によって、場をつくります。そして、軸となる太くて大きな枝を吊って行きます。

脚立に上って吊るグループ、手の届く範囲を釣るグループと手分けして吊っていきました。

吊元は、大きな枝は梁から、少し細く長い木は600グリッドで配置したマグネットフックからテグスで吊っています。


日が沈んだ頃、やっと空間が見えて来ました。


そして、設営一日目終了。7M×9Mの楕円形の平面で、低いところが1500、中央の一番高いところが2500という、天蓋のような形状が徐々に見えて来ました。

二日目。1日めに引き続きボランティアの学生さんがいっぱい入ってくれて、少し細めの木をどんどん組んでいきます。


そして、日も暮れる頃、全ての枝が組み上がりました。KIDSCAFEというサインもついて、枝部分は完成!その後、深夜にスタッフの加藤くんたちが頑張ってくれて、床のダンボールパネルが施工されて、DESIGNEAST初日にはこんなに素晴らしい場所が完成していました!

(初日の朝、バタバタしていて、ちゃんと全貌の写真が撮れていませんでした。。。)


実は、この天蓋。白い枝だけでできているように見えますが、よーくみると、かわいいオブジェがところどころにあるんです。


今回、このプロジェクトに、アーティストのいりえみなこちゃんに協力してもらい、イラストとオブジェをつくってもらいました。初日のこの場所の状態は、白い枝のところどころに枝と同化するような、でも枝をいろいろなものに見立てさせてくれるオブジェでできた空間です。
白い枝を使って場所をつくると決めたとき、いりえさんのイラストがイメージにぴったり合うと思い、スケジュールの厳しい中お願いして本当によかったと思える仕上がりになりました。

初日の状態もとてもよかったのですが、この場所が会期の3日間、さまざまな子どもたちが参加することでどのように変わっていったかは次回のブログまでお楽しみに。

とっても魅力いっぱいの場所になりましたよ。それでは次回。


writer:KishigamiJunko/ category:WS-DE, イベント, 展覧会, 近況