S P A C E S P A C E 展 トークイベントのお知らせ。
2019/07/27 23:13
トークイベントのお知らせ。 現在開催中の、SPACESPACE展 <gadget>–生活を形作る新しい建築の部材について、に関連したトークイベントを下記の日程で開催します。要申込。是非ご参加ください。日時: 1. 8月11日(日) 18:00-19:00 2. 8月17日(土) 18:00-19:00 3. 8月23日(金 )18:00-19:00 会場: 日本橋の家(大阪市中央区日本橋2-5-15)定員: 20名(30名が恐らく限界)申込: space@spacspac.comまで下記御記入の上お申込ください。 氏名: /所属: /希望日: /メールアドレス:
writer: kagawa/
category: お知らせ , イベント , 展覧会 , 講演
S P A C E S P A C E 展 2019.7.26 [金] – 2019.8.26 [月]
2019/07/09 14:56
「ギャラリー 日本橋の家」にてSPACESPACE展< g a d g e t > – 生活を形作る新しい建築の部材についてを開催します。 gadget(ガジェット)は「装置」や「仕掛け」といったdeviceと似たような意味で使われる言葉でしたが、iphoneやその他の携帯電子機器などをdigital gadgetと呼ぶ昨今、そこにはちょっと違った意味が含まれています。「楽しむための機能をもったもの」というニュアンスの意味です。 建築がこれまで機能として扱ってきたのは、住宅においては風呂やトイレなどの部屋で規定されるものや機能を特定の形で定義した家具のようなもので、これらがないと生活が成り立ちません。 この「機能」という言葉が取り逃がしてきた、生活を豊かにする用途や意味をgadgetは持っています。 また、金属とガラスでできた薄くて小さな板が音楽プレーヤや方位磁針、電卓、時計などのさまざまな機能をもつ様に、機能と形態が一義的に結びつかないこともgadgetの特徴です。 本展覧会では、このgadgetという概念を軸に過去作や進行中のプロジェクトで使われている部材を、模型や実物で展示しています。 日時:2019.7.26 [金] – 2019.8.26 [月] 開廊時間: 平日11:00~18:00 土日祝11:00~19:00会場: ギャラリー 日 本 橋 の 家(大阪市中央区日本橋2-5-15)入場無料 問い合わせ: S P A C E S P A C E tel:06-6376-4752 mail:space@spacspac.com web:http://www.spacspac.com 主催: 金森秀治郎(ギャラリー 日本橋の家) 協賛: 学校法人福田学園 大阪工業技術専門学校 総合資格学院 田島ルーフィング株式会社 関西防水管理事業協同組合 三星床工事業協会 株式会社メインサービス 会期中にトークイベント等を開催する予定です。FBのイベントページもしくは、弊社HPをご確認ください。
writer: kagawa/
category: お知らせ , イベント , 展覧会 , 講演
季刊誌cycle no.41入荷しました!
2019/05/07 14:37
フリーペーパー季刊誌cycle no.41入荷しました。 表紙は絵本「じてんしゃのれるかな」らしいです。 事務所のショーウィンドウに置いてありますので、是非お越しください。
writer: kagawa/
category: お知らせ , 自転車 , 近況
フリーペーパー季刊誌cycle no.40入荷しました!
2019/01/24 21:17
フリーペーパー季刊誌cycle no.40入荷しました。季刊誌なので10年ちょうどですかね。「犬と猫と自転車」ではペット乗せ自転車が紹介されてたりします。 事務所のショーウィンドウに置いてありますので、是非お越しください。
writer: kagawa/
category: お知らせ , 自転車
謹 賀 新 年 2019
2019/01/01 00:00
旧年中はひとかたならぬご高配にあずかり厚く御礼申し上げます。本年も社員一丸となり、より一層精進してまいりたいと存じております。 何卒変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 2019年 元旦
S P A C E S P A C E/香 川 貴 範+岸 上 純 子
S P A C E S P A C E/スペーススペース □ 〒 5 3 1 – 0 0 7 1 大 阪 市 北 区 中 津 3 丁 目 1 6 – 5 □ ☎0 6 – 6 3 7 6 – 4 7 5 2 □ URL h t t p : / / w w w . s p a c s p a c . c o m
writer: kagawa/
category: お知らせ , 近況
WADAA会議2018が大阪で開催されます
2018/12/13 11:32
建築作品の相互批評を通して1年を振り返る年末のイベントWADAAが今年は大阪で開催されます(これまでは全て埼玉県の鶴ヶ島市で開催)。 当事者同士のピア・レビューの場と賞ということの相反する正確が批判されたりもしてるようですが、盛り上がることは必至です。是非お越しください。
WADAA設立趣旨 WADAA(Wonders in Annual Development and Architecture Award)は、建築家による当事者同士のピア・レビューの場として2014年に設置されました。相互批評を通じて、共通の課題を見出すことを目的とします。 毎年末、その1年間に建築専門誌等で発表された建築作品・プロジェクト等を対象とし、3点程度を選抜しその作品・プロジェクト等が示した枠組みを定義することを通じて、時代の主題をうつし、将来につながる議論をその都度記録、発信することを目指します。(2018年改訂)名称: WADAA2018日時: 12/16(日)14:00-18:00(開場:13:30)定員: 60名(先着順)場所: 上町荘(大阪市中央区上本町西4-1-68)(*youtubeLIVEにて中継を試みる予定です)選考委員: 槻橋修(神戸大学准教授、ティーハウス建築設計事務所) 森田一弥(森田一弥建築設計事務所) 香川貴範(SPACESPACE) 阿曽芙実(阿曽芙実建築設計事務所) 白須寛規(design SU) 山口陽登(シイナリ建築設計事務所)モデレーター: 藤村龍至(東京藝術大学准教授、RFA) 門脇耕三(明治大学専任講師)オブザーバー: 和田隆介(学生)
追記:WADAA会議2018終了しました。来年以降も地方開催、Youtube配信等が行われる予定とのことです。賞をメタファーとした議論の場、今後共期待しております。
writer: kagawa/
category: お知らせ , イベント
JA112 YEARBOOK2018 建築年鑑
2018/12/11 13:57
JA112 YEARBOOK2018 建築年鑑 にSPACESPACE HOUSEが掲載されています。新建築と新建築住宅特集に2018年に掲載された作品のいくつかを1冊にまとめた雑誌です。 表紙は渋谷ストリーム。
そして裏表紙がなんと、SPACESPACE HOUSEです。びっくりしました。
是非御覧ください。
定価: 2571円 編集/発行: 株式会社新建築社
writer: kagawa/
category: お知らせ , 実施-中津商店街の併用住宅 , 掲載 , 近況
住人十色の撮影がありました!
2018/10/30 11:06
先週、二日に渡り、かの有名番組MBS「住人十色」の撮影がSPACESPACE HOUSEでありました!二日とも、朝の9時半から夕方19時頃までの丸一日仕事。 最初、え?30分番組なのにそんなに撮影するの?と思いましたが、いざ始まってみると、撮影がとても丁寧。どうやったら、私たちの「暮らし」が伝えられるかをとても丁寧に撮影してくださいました。
一日目の撮影風景。 丸二日も撮影クルーの人たちがずっと家にいるって疲れるだろうな~と思っていたけど、まぁ多少は疲れましたが、なんだかみなさんとてもいい人で楽しい人たちで現場は和気あいあい。 お昼ご飯もロケ弁をみんなで食べたりのみっちり二日間だったので、なんだかもう会えないのが寂しいくらい楽しい時間でした。
生活の再現VTR撮りでは商店街のお店にもご協力いただいたり。
息子は子役ばりに、ディレクターさん(チェックのズボンの人)から真剣に演技指導されてて、面白い経験でした。
この写真は2日目のお昼過ぎ。最終的に収録テープは8本にもなっていました。
それだけの映像を30分に編集するのも大変でしょうね。。テレビって大変なんだな~と身をもって感じることができました! 最終的にどんな放送になるかが楽しみです!放送は12月22日(土)予定! また日が近づいたらお知らせします!
最後にレポーターの黛さんと記念撮影!黛さんもめっちゃ気さくでいい人でした~!! いい経験になりました!
writer: KishigamiJunko/
category: お知らせ , 実施-中津商店街の併用住宅 , 掲載 , 近況
新建築 住宅特集2018年11月号 「家びらき」のすすめ
2018/10/22 11:51
新建築 住宅特集2018年11月号にSPACESPACE HOUSE(中津商店街の併用住宅)が掲載されています。 作品と共に中津商店街が表紙を飾りました!今回は「ガジェット考 生活や街の活動をかたちづくる部材」という特集論考も書いてますので是非御覧ください。 また、新建築のYoutubeサイトに掲載される動画を映画の様に撮って見ました。フレームレートを映画と同じ24fpsに合わせたり、音楽もこのために作曲したりと。こちらも是非どうぞ。 監督、撮影、編集:香川貴範/BGM作曲、演奏:岸上純子
VIDEO
writer: kagawa/
category: お知らせ , 実施-中津商店街の併用住宅 , 掲載 , 近況
季刊誌cycle no.39入荷しました!
2018/10/18 11:36
中津で作ってる季刊誌cycle no.39秋号入荷しました! 自転車めし特集とか載ってます。ショーウィンドウに置いてありますので、是非取りに来てください。
writer: kagawa/
category: お知らせ , 自転車